INTERVIEW 社員
インタビュー

K.S. エンジニア

2022年入社 経済学部公共・

環境経済学科卒

K.S. エンジニア

2022年入社 経済学部公共・

環境経済学科卒

“好き”があるから毎日が楽しい
さらなる飛躍を目指して
挑戦する日々

「できることより、

やりたいことに挑戦しよう!」

と決めた

「できることより、

やりたいことに挑戦

しよう!」と決めた

もともとパソコンに興味があり、高校生の頃にはパソコンを分解したり、パーツを買ってきてパソコンを自作したこともありました。とはいえ、大学進学時には、エンジニアを目指すほどの熱意や自信はあまり無く、選んだのは経済学部。ところが、就職活動を目前にして真剣に将来を考えたときに、真っ先に頭に浮かだのはITエンジニアの仕事だったのです。

業界研究や仕事研究を進めるうちにますます興味が湧いてきて、「チャレンジしてみたい」と思うようになりました。ITの専門知識やスキルは当時はまだありませんでしたが、“できること”よりも“やりたいこと”に挑戦してみようと心に決め、ネットを検索するなかでたどりついたのが当社。社内に作業ルームが常設されており、社員であれば誰でも自由にテストマシンをさわることができるといった社員の声を読んで、「面白そう!」と心が沸き立ちました。

入社後にエンジニア向けの新入社員研修があったのですが、そのときに初めて作業ルームに足を踏み入れました。サーバマシンを開いて仕組みを理解したり、コマンドを入力して動きを確かめてみたりしながら面白さを噛みしめ、「やはりエンジニアを目指してよかった」と心から思ったのを覚えています。

エンジニアデビュー後は、

毎日がワクワクとドキドキの連続

エンジニアデビュー後は、

毎日がワクワクと

ドキドキの連続

現在担当しているのは、企業や官公庁に向けたITインフラ整備の設計や構築、導入支援など。お客様のITインフラの整備計画や運用計画、ITインフラ上で動かしたいアプリケーションやシステムを詳しくお伺いして、必要となるマシンやスペックを洗い出し、構成や設定を決めて導入までの作業計画を立案して提案したり調整を行ったりしています。

導入が決まったのちには、作業を自分で手掛けることもあります。配属されたばかりの頃は、そうした一連の流れを先輩エンジニアのもとで経験させてもらっていましたが、1年が経った頃には、簡単な内容であれば自分で作業をリードできるようになっていました。

つい最近では、新規のソフトウェアを導入して既存のサーバマシンの中に仮想領域を作る、といった案件を1人で担当しました。エンジニアになる前は、さまざまなシステムにユーザー側の立場で関わっていましたが、エンジニアになった今では、作る側や運用する側として関わっています。そうしたことにうれしさや誇らしさを覚えますし、何より、好きなことをしているので毎日が楽しいですよ。さまざまな世の中のシステムの裏側を知って、「なるほど、こうなっていたのか!」とワクワクしたり、ドキドキしたり、その連続です。

「好き」という気持ちが

あれば未来は拓ける!

ITの仕事を始めてみて、「こんなにもITに興味があったんだ」と自分でも驚いています。空いた時間があれば国内のサイトだけでなく海外のナレッジサイトも覗いてみて、翻訳ソフトを駆使しながら最新のIT情報を収集しています。個人的な興味もありますし、何よりそうした興味が仕事に生かせるのがいいですね。今はサーバ案件を担当することが多いのですが、ゆくゆくは仕事の幅を広げてネットワーク案件も手掛けられるようになりたいというのが現在の目標です。

そうしたチャンスが訪れたときに積極的に手を挙げられるよう、作業ルームでネットワーク機器をさわって設定方法を確認したり、インフラ関連の参考書を読んだりしながら備えています。「エンジニアに興味はあるけれど、ITの知識やスキルが無いし……」と不安を感じていたり、挑戦することに躊躇したりしている皆さんにぜひお伝えしたいのは、「好きという気持ちがあれば大丈夫!」ということですね。

当社であれば研修や実務で知識やスキルは一から身に付けられますし、先輩たちが成長をしっかりフォローしてくれます。ぜひ、自分のなかの「好き」という気持ちを大事にしながら、前向きにチャレンジしていただきたいと思います。

休日の過ごし方

ゲームが好きなので、休日はゲームを楽しむことが多いです。
引っ越しをしたので、最近は街散策や洋食屋さんめぐりもしています。

ある一日の
スケジュール

  • 9:00
    客先に直行
    午前中いっぱいかけて、先輩と一緒にサーバの設定変更作業。
  • 12:00
    ランチ
    客先を出て、先輩とともに街中のカフェでランチ。
  • 13:00
    自宅へ移動
  • 13:30
    リモート
    自宅から社内の作業スペースへリモートでアクセスし、動作確認など納品サーバのチェック作業。
  • 15:00
    オンライン
    ミーティング
    営業と提案中の案件のサーバ構成について確認。
  • 16:00
    リモート
    引き続き自宅で事務ワーク。
  • 17:45
    終業
    お疲れ様でした!

その他の
社員を
見る